ダイスキン勉強法6<社労士試験編>

2015/04/29

ダイスキン勉強法

t f B! P L


社労士試験を突破するために
 1.とにかく重要事項を暗記する
 2.暗記した知識を使えるレベルにする
 3.国の政策を広報資料から理解する

ができることが必要といいました。

では、
 3.国の政策を広報資料から理解する

とはどういうことでしょうか。

社労士試験で一番大変な試験科目は
「労務管理その他の労働に関する一般常識」
「社会保険に関する一般常識」

で間違いないと思います。範囲が広すぎて対策も難しいので、社労士試験は「運だのみ」と言われる一番の原因となっています。

この部分を勉強する手がかりになるのが、厚生労働省、日本年金機構のホームページです。広報資料のPDFを数年程度分読んで制度の大きな流れをつかんでおくことが必須です。白書を読むだけではなく、広報資料から国の政策を理解することが試験突破に役立つと思います。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
 労働災害防止、外国人技能実習、労使紛争解決援助、各種ハラスメント防止、男女雇用機会均等などのスペシャリストです。

 従業員のことを思いやる会社の力になりたいと思ってます。

ブログアーカイブ

QooQ